
更新情報やスタッフからのメッセージをお届けします。
芦刃物あれこれ(8)〜アメリカからの訪問客 (17/04/19)
カテゴリー名:”芦刃物あれこれ”

彼の名前はShehan Prull(シハン・プルール)。
彼は非常に勉強熱心でわずか1年半ほどで包丁の作り方を覚え、独学で日本語を話せるようになっていました。
先日、そのシハンが5年ぶりに日本を訪れてくれました。
彼は幼いころから鍛鉄(鉄を叩いてアート作品や看板を作る技術)を学んでいたので、その仕事の丁寧さと技術の高さは逆に私たちが勉強させてもらうほどです。
今回の来日でも堺の知り合いに看板の製作を頼まれて、その製作をするために毎日のように芦刃物へ来てくれました。
せっかく日本に来たのだから観光でもすればいいのに…とも思いましたが、そこが彼のいいところなのです。笑
「最近、アメリカに新しい工房を構えて包丁を製作しています」と希望に満ちた笑顔で彼は話してくれました。
彼の住むサンタフェという町は多くのアーティストが在住しており、街のいたる所にアート作品が置かれている地域でもあるらしいのです。
近いうちに芦刃物の海外出張レポートが書けたらなぁ…なんて勝手に妄想しております。
ありがたいことにお客様、取引先様を問わず芦刃物では多くの海外の方と交流をさせていただいています。
世界の広さを実感するとともに、日本の包丁が海外でも認められているという現状に慢心せず、責任感を持って仕事に取り組まなければということをシハンが改めて教えてくれたような気がします。
彼の作品は芦刃物製作所や堺伝統産業会館などに展示されているので、もしよかったらご覧ください。
【Shi.han Fine Knives】
http://www.shihanfineknives.com/
(芦刃物 ホリバ)
2017/04/19 Comments(40) | Trackback(0)
http://www.ashihamono.com/blog/OB-TB.cgi/149
この記事へのコメント
コメントをかく
この記事へのトラックバック